茨城県 | 笠間稲荷神社
2022年7月4日

2022.7.4 笠間市笠間にて撮影
京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と並んで日本三大稲荷と称されるのが、
ここ茨城の笠間稲荷。(諸説あり)
創建は白雉2年(西暦651年)とされ、奈良時代に編纂された常陸国風土記にも記載があるそう。
江戸時代の歴代藩主から篤く信仰され、それが領民へと伝播し、現代まで続く由緒ある神社となっています。
(以上、公式サイトよりほぼ丸写し)
まずはご挨拶。

拝殿の裏手に回り、御本殿の彫刻を拝見。

境内を散策。


こんなものまで

参道には趣のある古都の街並み。

写真からも伝わるかもしれませんが、
観光地としては心配になるほどお客さんが少なかったです
これらの写真、お昼時に撮ったんですよ……。
オフシーズンの平日ならこんなもん?
逆にゆっくり参拝したい方、夏の平日狙い目ですよ~
「笠間の菊まつり」が行われる秋が観光のベストシーズンでしょうか。
また、日を選べば祭事や縁日は年中あるようです。
ゆったりとお参りするのもいいのですが、次は時期を見て来ようと思います(^^;)
参考情報および関連リンク
ゲットした場所の地図
リアルゲッターのメモ
- 境内に無料駐車場あり。
徒歩5分の場所にある地蔵前駐車場は、時期により有料になるとのこと。 - 門前通りにも有料駐車場あり。1日500円くらいが相場。(執筆時点)
- JR笠間駅からは1.5kmほどと少々距離あり。
- 古都の趣があるのは門前通りの500mほど。
- きつねの1000円くじ引きたかった
- 店をほったらかしにするほどお客さんが少なかった(笑)
スポンサーリンク
関連記事

長野県 | 美ヶ原高原美術館
2021.10.7 上田市・道の駅「美ヶ原高原」にて撮影 標高2000mに位置す ...

茨城県 | 一言主神社
2021.3.19 常総市大塚戸町にて撮影 全国的に割と珍しい、「一言主」という ...

群馬県 | 鶉古城まつり(浮島弁財天例祭)
風向きで旗の文字が反対になってます 2023.5.5 邑楽町鶉新田にて撮影 鎌倉 ...

栃木県 | 出流原弁天池
2020.8.6 佐野市出流原町にて撮影 佐野市街地から車で20分ほどの場所に、 ...

栃木県 | 鑁阿寺(足利氏館)
2018.1.25 足利市家富町にて撮影 足利市役所からほど近く。大通りから1本 ...