茨城県 | 行方バーガー(なめパックン)
2015年6月17日

2015.6.17 行方市・道の駅「たまつくり」内 行方市観光物産館こいこいにて賞味
地元産の野菜をふんだんに使い、トマトベースのソースでパティをサンドした
行方市のご当地バーガー。
写真は「なめパックン」。パティが見えなくて恐縮ですが💦
その最大の特徴が、地元で養殖されたアメリカナマズをパティ使用していること。
アメリカナマズのお味は、クセや臭みが無くあっさりした感じ。曰く鶏肉っぽいとのこと。
しっかりしたバンズとシャキシャキ野菜との相性も良く、
野菜の味とアメリカナマズの味をしっかり感じられます。
ちなみに行方バーガーには、アメリカナマズを使った「なめパックン」の他、
豚肉を使った「ぶたパックン」
鯉を使った「こいパックン」
鴨を使った「かもパックン」と4種類あります。

後日、息子を連れて一緒に全種類食べました。(2017.5.5撮影)
一人で4個食べるのは……よっぽどじゃなきゃ無理かと。
豚肉以外は珍しい食材のオンパレード。
いずれも食べやすく味付けされているので、ちょっと試すにはもってこい。
個人的にはやはり「なめパックン」が一番オススメです。
そして気になるのが、上に貼られたシールですよね!
思わずパソコンに貼ってしまいました(笑)

このシール、色落ちするのでスマホに貼るのは不向きです(経験談)
アメリカナマズといえば、近年大繁殖して問題となっていますが、
食べて駆除するという考えがもっと広がらないかなぁ。
(難しい上に大して効果が無い、ということは理解しています)
もっとも、なめパックンに使っているのは養殖ですけどね😅
参考情報および関連リンク
- 行方市観光物産館こいこい(https://www.namegata-koikoi.com/index.html)
- Wikipedia – 行方バーガー(https://ja.wikipedia.org/wiki/行方バーガー)
ゲットした場所の地図
リアルゲッターのメモ
- 「なめパックン」「かもパックン」が500円、「こいパックン」「ぶたパックン」が400円。(訪問時点)
- プラス100円でドリンクセットにできます。
- 道の駅「たまつくり」は、霞ヶ浦1周に絶好の休憩地点。休日はけっこう混んでます。
- 敷地内には展望台や科学館もあります。
スポンサーリンク
関連記事

山梨県 | 桔梗信玄餅
2019.5.15 中央市・道の駅「とよとみ」にて購入 山梨県の定番といったら桔 ...

栃木県 | かぬまシウマイ(シウマイ弁当)
2003.4.6 鹿沼市・笑福シウマイにて購入 シウマイ弁当って言ったら横浜の崎 ...

山形県 | 峠の力餅
2024.5.4 米沢市・峠駅にて購入 JR奥羽本線・峠駅で購入できる、昔ながら ...

埼玉県 | いがまんじゅう
2022.8.30 羽生市・道の駅「はにゅう」にて購入 あんこの入ったまんじゅう ...

長野県 | おやき
2018.4.27 道の駅「おがわ」食事処味菜にて購入 県民食と言っても差し支え ...