茨城県 | 笠間稲荷神社
2022年7月4日

2022.7.4 笠間市笠間にて撮影
京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と並んで日本三大稲荷と称されるのが、
ここ茨城の笠間稲荷。(諸説あり)
創建は白雉2年(西暦651年)とされ、奈良時代に編纂された常陸国風土記にも記載があるそう。
江戸時代の歴代藩主から篤く信仰され、それが領民へと伝播し、現代まで続く由緒ある神社となっています。
(以上、公式サイトよりほぼ丸写し)
まずはご挨拶。

拝殿の裏手に回り、御本殿の彫刻を拝見。

境内を散策。


こんなものまで😮

参道には趣のある古都の街並み。

写真からも伝わるかもしれませんが、
観光地としては心配になるほどお客さんが少なかったです😓
これらの写真、お昼時に撮ったんですよ……。
オフシーズンの平日ならこんなもん?
逆にゆっくり参拝したい方、夏の平日狙い目ですよ~😁
「笠間の菊まつり」が行われる秋が観光のベストシーズンでしょうか。
また、日を選べば祭事や縁日は年中あるようです。
ゆったりとお参りするのもいいのですが、次は時期を見て来ようと思います(^^;)
参考情報および関連リンク
ゲットした場所の地図
リアルゲッターのメモ
- 境内に無料駐車場あり。
徒歩5分の場所にある地蔵前駐車場は、時期により有料になるとのこと。 - 門前通りにも有料駐車場あり。1日500円くらいが相場。(執筆時点)
- JR笠間駅からは1.5kmほどと少々距離あり。
- 古都の趣があるのは門前通りの500mほど。
- きつねの1000円くじ引きたかった😢
- 店をほったらかしにするほどお客さんが少なかった(笑)
スポンサーリンク
関連記事

茨城県 | 一言主神社
2021.3.19 常総市大塚戸町にて撮影 全国的に割と珍しい、「一言主」という ...

千葉県 | 犬吠埼灯台
2022.5.26 銚子市犬吠埼にて撮影 犬吠埼灯台は、実は過去に何度か来たこと ...

千葉県 | くじら弁当
2022.9.30 館山市・喫茶マリンにて購入 館山駅で降りた際、東口にあるお店 ...

山梨県 | 武田神社(武田氏館、躑躅ヶ崎館)
2019.5.15 甲府市古府中町にて撮影 甲府盆地を見下ろす丘に躑躅ヶ崎館と呼 ...
![2022年江見駅郵便局[再々訪]](https://tabipot.net/gotomeg/wp-content/uploads/2025/02/P1050461-150x150.jpg)
千葉県 | 江見駅郵便局[再々訪]
2022.9.30 鴨川市・江見駅にて撮影 この年もまた江見へやってきました!2 ...